第11回探訪「古市古墳群」
第11回探訪「古市古墳群」
平成30年1月12日(水)
古市フィールドミュージアムトーク史遊会のみなさんの案内で古市古墳群を探訪しました。
小雨の中、傘をさしたり閉じたりしながらの古市古墳群の探訪
日本最古の国道、竹内街道からスタート


日本武尊の御陵、白鳥陵古墳の前で、地元の史遊会のガイドから
古墳についての説明

墳丘長200mを超える前方後円墳の墓山古墳の前で

羽曳野市文化財展示室。古墳から発掘された形象埴輪や
円筒埴輪の展示の見学


応神天皇陵は、いちじく畑の奥に。世界遺産決定には周辺整備が望まれる

仲姫皇后陵古墳の拝所

戦国の歴史が大きく動いた道明寺合戦が周辺であった道明寺参拝

道明寺天満宮に復元された登り窯

三ツ塚古墳から出土した修羅の復元展示

古代のロマンを感じ取れた探訪であった
平成30年1月12日(水)
古市フィールドミュージアムトーク史遊会のみなさんの案内で古市古墳群を探訪しました。
小雨の中、傘をさしたり閉じたりしながらの古市古墳群の探訪
日本最古の国道、竹内街道からスタート


日本武尊の御陵、白鳥陵古墳の前で、地元の史遊会のガイドから
古墳についての説明

墳丘長200mを超える前方後円墳の墓山古墳の前で

羽曳野市文化財展示室。古墳から発掘された形象埴輪や
円筒埴輪の展示の見学


応神天皇陵は、いちじく畑の奥に。世界遺産決定には周辺整備が望まれる

仲姫皇后陵古墳の拝所

戦国の歴史が大きく動いた道明寺合戦が周辺であった道明寺参拝

道明寺天満宮に復元された登り窯

三ツ塚古墳から出土した修羅の復元展示

古代のロマンを感じ取れた探訪であった
スポンサーサイト