20 大阪の史跡探訪科
平成29年度受講生のブログ
2021.02
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
»
2021.04
第9回探訪「島本町から大山崎」
第9回探訪「島本町から大山崎」
平成29年11月22日(水)
大山崎ふるさとガイド4名の案内で、
大山崎周辺を探訪しました。
大山崎町歴史資料館
茶室「待庵」の実物大模型は必見です。
離宮八幡宮
本邦製油発祥地と伝わっている。
八幡宮の拝殿
江戸時代には「西の日光」と言われていた。
関大明神
摂津国と山城国の国境に位置している。
宝積寺
奈良時代に行基が創建したと伝わる。
宝積寺の一夜之塔(三重塔)
閻魔大王など多くの重要文化財がある。
アサヒビール大山崎山荘美術館
紅葉に包まれた美術館です。
曇り空で寒い一日でしたが、紅葉が綺麗な大山崎でした。
今度はゆっくり歩いてみたいものです。
(一班広報担当 E.E)
スポンサーサイト
このページのトップへ
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
このページのトップへ
« 前の記事
ホーム
次の記事 »
このページのトップへ
Profile
Author:aueagle
Welcome to FC2!
Latest journals
第13回探訪「大阪市役所から中之島」 (02/21)
社会参加活動 (02/21)
第11回探訪「古市古墳群」 (01/11)
第10回探訪「堺まち歩き」 (12/17)
第9回探訪「島本町から大山崎」 (11/22)
Latest comments
Monthly archive
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (3)
2017/09 (2)
2017/07 (1)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
Category
Unclassified (16)
Search form
Display RSS link.
RSS of recent journals
RSS od the latest comments
Link
Admin page
add link
Friend request form
Want to be friends with this user.