第1回探訪「住吉大社とその周辺」
第1回探訪「住吉大社とその周辺」
平成29年4月26日(水)
住吉大社 権禰宜 川畑氏の案内で、
住吉大社とその周辺を探訪しました。
神楽殿で安全祈願をして、神社案内を聞きました

住吉大社の象徴「太鼓橋」滑らないように渡りましょう

お宝いっぱい、見ごたえいっぱいの文華館

住吉大社四本宮のうち第二、第三、第四本宮です

雨の中、元気よく歩きました

日本三大石舞台の一つで、舞楽を演奏する所です

雨の中、体も心も洗われた気がします。
住吉大社の隅々まで案内して頂き、たくさんの発見が
あった楽しい一日でした。
担当:一班広報 E.E
次回探訪の案内
第2回探訪「四天王寺と七坂」
1、実 施 日 平成29年5月17日(水) 雨天決行
2、集合時間 午前9時45分(時間厳守) 10時スタート
3、集合場所 生玉公園(生國魂神社前)
地下鉄谷町9丁目駅3番出口より南へ200m

平成29年4月26日(水)
住吉大社 権禰宜 川畑氏の案内で、
住吉大社とその周辺を探訪しました。
神楽殿で安全祈願をして、神社案内を聞きました

住吉大社の象徴「太鼓橋」滑らないように渡りましょう

お宝いっぱい、見ごたえいっぱいの文華館

住吉大社四本宮のうち第二、第三、第四本宮です

雨の中、元気よく歩きました

日本三大石舞台の一つで、舞楽を演奏する所です

雨の中、体も心も洗われた気がします。
住吉大社の隅々まで案内して頂き、たくさんの発見が
あった楽しい一日でした。
担当:一班広報 E.E
次回探訪の案内
第2回探訪「四天王寺と七坂」
1、実 施 日 平成29年5月17日(水) 雨天決行
2、集合時間 午前9時45分(時間厳守) 10時スタート
3、集合場所 生玉公園(生國魂神社前)
地下鉄谷町9丁目駅3番出口より南へ200m

スポンサーサイト